Today is my school’s ” Wear your favorite book character ” day. It just ended if you were wondering.
今日は私の学校の「好きなキャラクターの格好をしよう」っていう日だったよ。もう終わったけどね。
Because I am typing at night and it might be morning at your place is it? And if you want you can guess who I am … THE PIGEON!
っていうのも夜にブログ書いてるからで、そっちは朝かもしれないよね?それから、もし予想してみたかったら私が何になったか当ててみて…
ハトだよ!
And I am going to tell you how to make it! TOOT TOOT!
それと、作り方をおしえるね!トゥートゥ トゥートゥ!(ラッパの音)
1. Get felt and a sewing box scissors and thread.
(フェルトと裁縫道具、はさみと糸を用意してね)
2. Use a marker that can write on felt and make a line. Then at the top make a curve.
(フェルトに書けるマーカーでラインをひいてね。それから上の方はカーブするように書いてね)
※Miaが着てるパーカーのフード部分をトレースして型紙を作成。
3. Cut out your line connected by your curve.
(曲線でつながったラインをカットしてね)
※縫い代分を1㎝くらい余分に残してカットします。
4. Make to (two) of your line and curve and knit them both.
(曲線のラインを描いたものを2つ用意して縫い合わせてね)
今回はMia(7歳)が初挑戦したいというので、波縫いでカーブのラインを縫い、最後まで行ったら一旦結んで波縫いで折り返します。
5. Flip it inside out then make the eye and on the other side make a sleepy eye.(OPTIONAL)
(裏返しにして、目をつけてね。反対側は眠たそうな目にしてね(オプション))
表面にして。白い円と黒い円にカットした紙を貼り合わせる。(今回は両面テープで)
6. Grab some yellow felt to make a beak and knit it and you can make and beak out of paper.
(イエローのフェルトを用意してくちばしを作って縫い付けてね。紙でもくちばしを作れるよ)
※反対側は違う表情の目にしてみました。こっち側は、まぶたのラインを刺繍糸で引いてます。
7. Last use white felt to make his collar and use velcro to connect and take off.
(最後にホワイトのフェルトで襟をつくって、止めたりできるようにベルクロを付けるよ)
The end おわり。
英語…Mia 日本語…Mom
【ママ補足】
学校で「自分のお気に入りの本のキャラクターの格好をする日」という行事があり、先生から「参加しなくても大丈夫だけど、みんながキャラクターの格好したら楽しいからぜひ参加してください」と連絡もあったので、Miaに何になりたいか聞いてみました。
すると「ピジョンになりたい!」というMia。
このピジョンは、アメリカの子供たちに大人気の「pigeon」シリーズのことです。
ピジョンの服なんてないので、さっそく何かしら作ろう、と思って決めたのが今回のハトの帽子。
今はオンライン学習中で、顔しか見えないから帽子にしたけど、ハロウィンや通学するなら全身作ったら面白そうです。
いろんなアレンジが効きそうなピジョンハットはダイソーのフェルトを使って、Miaも初挑戦した手縫いで作りました。
もうちょっと丸くすれば良かったかな?でもまぁ、思い立って作った割には結構再現できたし、Miaのお裁縫も上手にできたので良し♪
ということで、この格好で一日中オンライン授業を受けました。笑
担任の先生はウォーリーを探せのウォーリーになってました。ちなみにアメリカだとウォーリーじゃなくてWhere’s Waldoってタイトルで、ウォルドさんです。
他の生徒たちも猫やらミニオンやら白雪姫やらになってました。
今週は読書週間で学校のブックフェアがあるので、こんな感じでキャラになり切って読書を盛り上げるっていうのは楽しいですね~!
コメント