First grade is one of my favorite grades. My teacher’s name is Mrs. Hawkins.
She gives us fun math assignments. My teacher always tells the second grade teachers our behavior.
My favorite part of the day is recess. The worst part of the day is lunch. I love my friends very much.
My best friend is Gabriella, Logan, Maddie, Cade, and Ana. But then something terrible happened.
IT WAS THE LAST DAY OF SCHOOL!!!!!! But I didn’t panic, I was sure I get to see them in second grade.
That day was actually a break day but at school. We just relaxed the whole day at school. Shocking, right?
We just watched a movie and no homework. We watched Toy Story 4. It was so sad to walk away to my car.
Then Summer break which I’m thinking that were going to have so much fun in japan during summer break.
But when I come back I’ll know that I’m in second grade. And I will make so many friends which I’ll miss in 2 g 3 g 4 g 5 g.
Goodbye First grade hello second grade!
Love
Blog
【日本語】
1年生は私の大好きな学年の一つだよ。私の担任の先生はホーキンス先生だよ。
ホーキンス先生は楽しい算数の宿題を出してくれるよ。先生はいつも2年生の先生たちに私たちの態度を報告しているよ。
私が学校で一番大好きな時間は休憩時間。一番嫌いなのはランチタイム。私はお友達が大好きだよ。
私のベストフレンドはガブリエラ、ローガン、マッディー、ケイド、それからアナだよ。でもちょっとひどいことが起きちゃったんだ。
学校の最終日だったの!!!!!!
でもパニックにはならなかったよ。
だって2年生になったらまたお友達に会えるから。
この日は学校では休憩の日になったよ。一日中学校でリラックスしてたの。ショッキングでしょ?
映画を観たし、宿題もなかったの。
みんなで観たのはトイストーリー4だよ。学校が終わって(ママの)お迎えの車に歩いていくのは寂しかったなぁ。
それから夏休みがやってくるよ、日本でとっても楽しい日が過ごせると思ってるよ。
でもアメリカに戻ってきたら、2年生になるんだ。それからお友達をいっぱい作るんだ。きっと2年生、3年生、4年生、5年生になったら(お友達と別れるのが)寂しくなるね。
1年生さようなら!それから2年生こんにちは!
愛をこめて。
【補足】
ホームスクールで始まった思い出深い1年生でした。
ホームスクールの先生は、Z先生と呼ばれていて、とても明るくて子供たち一人一人の能力を伸ばすようにとてもよく見ていてくれ、子供のやる気を上げるのも上手で私も大好きな先生でした。
ちなみに、Miaの学校は校長先生はじめ9割くらいが女性の先生ばかりです。( *´艸`)
そのためか、Miaとも私ともとっても相性がよくコミュニケーションも取りやすくて助かります。男性の先生だとやっぱり怖い、厳しい、メールしにくいってイメージがあるんですよね。
先生によるのはもちろんですが、私は女性の先生で安心して話ができるのでありがたいなって思います。
そもそも、アメリカの公立学校では学校の先生は8割近くが女性なんだそうです。だから男性に当たる方が珍しいってことになるんですが、その理由は男性にとって先生になるより他の職業の方が給料がいいかららしいです。わかりやすっ笑
確かに大学教授となると男性のイメージも強いけど、小学校の先生で男性ってイメージがあまりないなぁ。
私の小学校時代は男性の担任の先生もいたから違和感ないけど、アメリカじゃあ男性が幼い女の子たちを教えるって結構タブーな感じしますね。犯罪に繋がりそうで。(>_<)私も不安。
ということで、ホームスクールの先生はご自身もお子さんが3人いてホームスクールしているのに、クラスの生徒たちの宿題を毎日ちゃんとチェックしてはコメントをくれる(膨大な量なのに!)、本当に涙が出そうなほど頑張って頂き素晴らしい先生でした。
そして、その先生から、Miaはクラス内でもかなり優秀で、算数や一部の教科は2つくらい上のレベルです、授業態度も良いし言うことありませんと言って頂けて、クラス一の優秀生徒にも選んで頂き、本当に嬉しいです。(T0T)
なので2期目後半から通学組にすると決めたときは、先生がMiaを教えられなくなることをとても残念がってくださいました。
学校で出会った時は声をかけてくださり、新しい担任の先生には、かなりMiaを褒めまくって引き継いでくださったようです。あぁ、Z先生・・・(T▽T)
そして新しい先生がホーキンス先生。とてもサッパリしていて明るい先生でした。
ホームスクールから通学組に変えたのは、やっぱりコミュニケーションスキルや精神面を心配しての決断です。
1年中ホームスクールにするとこっから長~い夏休みに突入してしまってさらに友達に会えないので、もはや新しい友達を作ることができなくなるんじゃないか…と心配になったからです。
通学組になって先生たちも歓迎してくれ、私の心配はよそに、Miaは友達と会えるのが嬉しくてたまらなかったようでとってもテンション高かったようです。
そしてクラスでもMiaが大好きでいつもくっついてくる女の子もいたらしく、最後にはラブレターをもらってました。(´艸`*)
ホーキンス先生からは、MiaはZ先生から聞いていた通りとても明るく優秀で、学力もかなり上ですしリーダーシップもあって人気者です、と言って頂きました。
私はいつも心配ばかり、、、なのでもうちょっと子供を信頼して放っておくのも大事なのかもしれないですね~。
でも無事に1年生も終わり、一安心です。
2年生で良いお友達がたくさんできますように。
コメント