こんにちは!
この間Miaが絵本のようなものを描いていたので、載せておこうかなと思います。(^^)
1年生のときの先生からは、Miaさんは想像力が豊かだと褒められたのですが、こういうの(ストーリーを自作)を学校で作ったりもしてたようでそれをホームスクールの先生から褒めて頂いたこともありました。
ということで、本人の許可はまだないですが笑、備忘録として残しておきたいなと思います。
1作目
【タイトル】Jack the Racoon and the mystery Island
By Mia
Illustrated by Mia
ジャック・ザ・ラクーンは丘を下っていました。すると、、、シューン!!
ジャックは穴に落ちてしまいました。
その後、全てが真っ暗になってしまったのです。
そしてそこにはマジカルランドが広がっていました。その名は…スパークルビル。
全てがとても美しい場所でした。ゴミよりもずっと綺麗な場所…。
(ゴミなんかきれいじゃないんだけどジャックにとってはキレイなんです)
ジャックは巨大な花が咲いているところまで歩いていき、においをかいでみました。そして、大きなくしゃみをしました。
は…は…は…ハックシューン!!!
ジャックのくしゃみはあまりにも大きすぎたので、ジャックは橋のところまで飛んでいってしまいました。
友人に捧げます。
ありがとう!!
【感想】
うわ~!!もっと続きが知りたすぎる!!
ここで終わってしまったのが残念だけどゴミを綺麗だと思ってるジャックや、巨大な花の花粉で?くしゃみしてぶっ飛んでったところは、私の発想にはなくて面白かったです。で、橋はどこに…?
2作目。
ユニコーンがいました。とてもかわいらしい角を持っていて、きれいな洋服をきて、とても高いヒールの持ち主でした。
彼女は大人以外の誰もが大好きでした。
なぜならユニコーンにとって大人たちは失礼で、威張っていて気持ち悪いから。
ただ、ユニコーンは大人が嫌いと言ってもママだけは大好きでした。
ある日、最悪なことが起きてしまいました。
ママがいなくなってしまったのです!!
【感想】
ナニコレ?ここで終わり???
本人の気持ちがこれ以上のってなかったようで、突然終わってしまいました。
気が向いたら続編を書いてもらおうと思います。笑
それにしても大人は失礼で威張っててキモイ…とはなんかドキッとします。。。まさか私のことじゃないよね!?笑
一応ママが好きなユニコーンってことで、、、なんだかホッとしました。
アメリカの子供たちって本当にユニコーンが大好きですよね。いつまでもブームが去らないようで。
確かにユニコーンは夢があるしかわいくてカラフルで子供うけしそうだけど。
ちなみにハイヒールのユニコーン、が気になって調べたら、こんな商品みっけました。Σ(゚Д゚)
ユニコーンハイヒール!嘘でしょ!
確かにいろんなヒールのデザインの靴を見たことがあるけど、これはなかなかのものです。
てかヒール高すぎるし!ユニコーンの表情微妙だし!
完全に主役になってるユニコーンもいました。
どうやら大人にもファンはいるみたいですね。
私も好きだけど。
そして、今Miaがハマって読んでいるのもユニコーンシリーズの小説です。
1作目をサンタさんに(ムフ^^)もらって以来、この続きが全部読みたい!とずっと言っていたので本屋さんへいって全巻購入しよう、と思ったら10巻もありました。(;・∀・)
1冊6ドルくらい。
130ページくらいあってほとんど文字なんですがMiaは凄い勢いで読みます。
全冊購入したので1500ページくらいあると思うんですが、、、1週間くらいで読み切ってました。(゜o゜)‼
最近は本はオンラインでたくさん読めるんですがやっぱりこうやって好きな本は手に取って読んでもらいたいなぁって思います。
この本、とっても面白いそうで、Miaも実は2巻以降買うまでの間1巻を何度も何度も読んでます。
全部読んじゃってもキープしておいてまた読みたいそうで。
アマゾンの口コミも5つ星ばっかなのでおススメです!
3作目
2作目が途中で終わって気持ち悪いので3作目はホームスクールの授業中に先生に褒められてみんなの前で発表していたこの短編ストーリーを載せておこうと思います。
絵文字を使って文章を作るっていう課題だったようです。
【おひさまとお月様】
むか~しむかし、お日さまとお月さまがまいにちケンカをしていました。
人間がやってきて話し合おうとしましたが、それでもまだケンカをしていました。
そこで、おさかなさんが、ワシさんにおひさまとお月様に伝えるようにこう言いました。
「tic tac toe ゲームで勝った方が勝ちってことにしよう」
ところが、ゲームは引き分けでした。
そこでワシさんは言いました。「二人とも負けだよ」
負けたおひさまとお月様の罰はこうでした。
おひさまは朝に出てこなくてはならず、お月様は夜に出てこなければいけません。
そうしておひさまは朝に、お月様は夜に出てくることになったのでした。
P.S. 時々お月さまとお日さまは怠けてるけどね。(出てこない)
【感想】
絵文字を使ってストーリーを作るっていう課題も面白いなーと思いました。
たぶんいくつかの絵文字があって、それをピックアップして文章を作ろうねっていうものだと思うけど、そこからこれができたのならなかなか考えたなぁ。
確かにおひさまとお月様は朝担当と夜担当になってて、めんどくさくてもとりあえず担当の時間しか出れないし。天気次第では出てこないしね~。
これも私にはない発想だな。(頭かたすぎる (;´Д`)
ということで、こんな風に紙に書いたもの書かずに私と二人で適当に作って遊んでるもの、などストーリーを作るっていうのは想像力を高めるので暇つぶしにやってみるのもとてもおススメです(´艸`*)
コメント